| 
English page is here. 松前 進 (まつまえ すすむ)  †教授 博士(工学)、大阪大学 連絡先  †〒840-8502 佐賀市本庄町1番地 佐賀大学 理工学部 情報部門理工学部7号館 307号室
 e-mail: matsumae(アットマーク)is.saga-u.ac.jp
 
 担当科目  †前期:
「データ構造とアルゴリズム」(学部)「並列分散処理」(学部)「プログラミング概論III」(学部)
後期:
「コンピュータプログラミング」(学部)「サブフィールドPBL(演習)」(学部)「並列分散アルゴリズム特論」(大学院)
通年:
 略歴  †学歴
平成6年3月
大阪大学 基礎工学部 情報工学科 退学 (飛び級)
平成8年3月
大阪大学 大学院基礎工学研究科 物理系専攻 博士前期課程 修了
平成12年3月
大阪大学 大学院基礎工学研究科 情報数理系専攻 博士後期課程 修了
職歴
平成12年4月
平成13年4月
鳥取環境大学 環境情報学部 情報システム学科 講師
平成16年2月
鳥取環境大学 環境情報学部 情報システム学科 助教授
平成19年4月
平成22年4月
佐賀大学 大学院工学系研究科 知能情報システム学専攻 准教授
平成24年10月
佐賀大学 大学院工学系研究科 知能情報システム学専攻 教授佐賀大学 総合情報基盤センター 副センター長 (併)
平成25年10月
佐賀大学 総合情報基盤センター 教授 (配置換)、副センター長佐賀大学 大学院工学系研究科 知能情報システム学専攻 (併)
平成26年4月
佐賀大学 総合情報基盤センターセンター長佐賀大学 大学院工学系研究科 知能情報システム学専攻 (併)
令和3年4月
佐賀大学 理工学部 情報部門 教授 (配置換)
佐賀大学 総合情報基盤センター 副センター長 (併) (令和3年5月〜)
 研究  †アルゴリズム   ( 論文リスト )
並列処理並列計算モデル異種並列計算環境におけるタスクスケジューリング
 所属学会  †委員  †電子情報通信学会
和文論文誌D 編集委員 (2004.5 - 2007.4)和文論文誌D D1分野幹事 (2007.5 - 2009.5)九州支部運営委員 (2012.10 - 2014.3)
情報処理学会
アルゴリズム研究会 運営委員 (2010.4 - 2014.3)九州支部 支部委員 (2019.4 -2021.3)
IEEE
Computer Society Fukuoka Chapter, Treasure (2023, 2024)
 Guest Editor, PC member 等  †論文誌(Associate Editor, 特集号編集委員、特集号幹事)
 International Journal of Networking and Computing, Guest Editor
 Special Issue on: APDCM2013, CANDAR2013, APDCM2014, CANDAR2014, APDCM2015, CANDAR2015, APDCM2016, CANDAR2016, APDCM2017, CANDAR2017, APDCM2018, CANDAR2018, APDCM2019, CANDAR2019, APDCM2020, CANDAR2020, APDCM2021, CANDAR2021, APDCM2022, APDCM2023, APDCM2024, APDCM2025
 電子情報通信学会 英文論文誌D, "Special Section on Parallel and Distributed Computing and Networking" (並列分散コンピューティングとネットワーキング小特集)  編集委員,
 2010年, 2011年, 2012.12月号, 2013.12月号, 2014.12月号
 電子情報通信学会 英文論文誌D,「理論計算機科学特集号(2010.2発行)」(Special Section on Foundations of Computer Science) 編集委員, 2008
 電子情報通信学会 英文論文誌D, "Special Section on Parallel/Distributed Processing and Systems" 特集号編集委員 (-2007.01)
 電子情報通信学会 和文論文誌D-I, 「ユビキタス社会構築のためのネットワークに対する理論とその応用小特集」 特集号幹事 (-2005.11)
 The International Symposium on Computing and Networking (CANDAR) , Track Co-Chair (Track1: Algorithms and Applications)
 2017, 2018, 2019, 2020 (Naha, Okinawa, Japan, November 24-27), 2021 (Matsue, Shimane, Japan, November 23-26), 2022 (Himeji, Japan, November 21-24)
 Advances in Parallel & Distributed Computational Models (APDCM) , IPDPSのワークショップ), Program Co-Chair
 2013, 2014, 2015, 2016, 2017, 2018, 2019, 2020 (New Orleans, Louisiana USA), 2021 (Portland Hilton Downtown, Portland, Oregon USA), 2022 (Ecole Normale Supérieure de Lyon, Lyon, France), 2023 (St. Petersburg, Florida USA), 2024, 2025
 国際会議 (PC member)
IEEE International Conference on High Performance Computing and Communications (HPCC), PC member
 2024 (Wuhan, China, 13-15 December)
IEEE International Symposium on Parallel and Distributed Processing with Applications (IEEE ISPA), PC member
 2006, 2007, 2009, 2013, 2014, 2017, 2018, 2019, 2020 (Exter, UK, 15-17 October),
2022 (Melbourne, Australia, 17-19 December),
2023 (Wuhan, China, 21-24 December)
 International Conference on Algorithms and Architectures for Parallel Processing (ICA3PP), PC member
 2012, 2013, 2014, 2015, 2016, 2018, 2019, 2022(Copenhagen, Denmark (Online), 10-12 October),
2023(Tianjin, China, , 20-22 October),
2024(Macau SAR, China, 29-31 October)
 International Workshop on Parallel and Distributed Algorithms and Applications (PDAA), PC member
 2009, 2010, 2013, 2018, 2019, 2020 (Naha, Okinawa, Japan, November), 2021, 2022,
2023, 2024
 The 15th Japan-Korea Joint Workshop on Algorithms and Computation (WAAC2012),PC member
 International Sysmposium on Pervasive Systems, Algorithms, and Networks (ISPAN), PC member
 International Symposium on Parallel Architectures, Algorithms and Networks (I-SPAN), PC member
   今日:12  昨日:11 トータル:80928   |